ご来場の皆様にお知らせ
ミニコンサートにご来場いただいている皆様にお知らせがあります。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
- 暴言・暴力などコンサートの上演を妨げる行為の入場者にはミニコンサートスタッフが注意
- 注意に従わない場合は会場からの退出などしかるべき対応をとる
2017.1 福島県ミニコンサート実行委員会
2009.08.24 (Mon)
8月23日に白河で行われたミニコンサートの様子

8月23日に開催された粋成浩児さんミニコンサートレポート
(画像クリックで大きな画像が見れます。)
今回のミニコンサートは、白河駅が改装中のため会場を白河商工会議所に移して行われました。
白河でのコンサートは3回目を迎えましたが、いつもの会場でないにもかかわらず、自転車でかけつけていただいた地元常連のお客様。本当にうれしい限りです。

白河市の鈴木副市長にもおいでいただき、遠藤会長の開会のごあいさつ。今回は、募金のお願いもありました。
そして、粋成浩児さんの登場です!
アコースティックギターの粋成さん、ベースのPさんのお二人によるエネルギッシュな唄と演奏がスタート!

2曲目は、現在FMMot.Com<本宮のコミュニティFM局>で放送中の「粋成浩児のGo!Go!6575」のテーマ曲「俺たちのステージ」パーカッションに遠藤会長が加わりました。ところが、曲の途中で粋成さん「ストップ!会長、さっき練習したようにお願いします~」と会長のパーカッションにちょっとダメ出し!?

3曲目は福島ご当地ソング「磐越西線」。ちなみに、前回の粋成さんのミニコンサートは磐越西線の磐梯熱海駅が会場でした。

4曲目、「陣屋ホンキィトンクブルース」。3年前、粋成さんが郡山を元気づけようと、生歌を歌える店を始めた場所が郡山の陣屋です。

白河は、小峰城のある城下町。粋成さんの出身は、神奈川県の小田原市でこちらも城下町で有名なまち。
小田原評定<おだわらひょうじょう>という言葉があり、その意味は、小田原合戦の時の戦術を巡る論争から、「いつになっても決まらない会議や相談」なのだそうです。
そして、粋成さんは全国各地で小田原をPRする<小田原評定衆>のメンバーでもあるそうです。「みなさん、小田原へぜひお出かけ下さい。」と、PRも忘れずになさっていました。

5曲目、1987年花王のシャンプーのCMソング、「身のほど知らずの恋」
6曲目、ねるとん紅鯨団のエンディングテーマソング「だから帰らない」
7曲目、夏らしい曲「渚のCCC」

そして、ここで8月30日に粋成さんも出演される「みちのくフォークジャンボリー2009」/秋保森林スポーツ公園 のPR。
ラストの曲は、「みちのくフォークジャンボリー」の昨年のテーマ曲「つながる想い」
大きな拍手に続き、皆さんからのアンコール!

アンコール曲は、ご存じ「上を向いて歩こう」
みんなで歌いながら手拍子。

プロの方の唄や演奏を生で聞ける機会は、なかなかないと思います。
素晴らしいコンサートをありがとうございました。
また、募金にご協力いただいた皆様にお礼を申し上げます。
また、来月も白河駅でのコンサートが開催されます。
みなさん、ぜひお出かけ下さい。
8月30日(日)「みちのくフォークジャンボリー2009」
http://mfj-2009.com/
スポンサーサイト
| BLOGTOP |