ご来場の皆様にお知らせ
ミニコンサートにご来場いただいている皆様にお知らせがあります。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
- 暴言・暴力などコンサートの上演を妨げる行為の入場者にはミニコンサートスタッフが注意
- 注意に従わない場合は会場からの退出などしかるべき対応をとる
2017.1 福島県ミニコンサート実行委員会
2010.02.13 (Sat)
ミニコンサートのお知らせ

平成22年3月28日(日)に、JR東日本白河駅舎内 「えきかふぇSHIRAKAWA」特設ステージにてミニコンサートを開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、是非ご来場下さい。
日時 平成22年3月28日(日)
PM 4:00~4:45
場所 JR東日本白河駅舎内 「えきかふぇSHIRAKAWA」特設ステージ
入場料無料
演奏者 福田茂、若松光子
**************************************
演奏者紹介
福田茂
白河市出身
白河第二中学校時代に吹奏楽部でトランペットを担当し、後にフルートを担当する。
白河軽音楽団を辺見敏夫氏(東京オリンピックファンファーレ奏者)と共に結成。
現在は各種イベントで活躍中!
若松光子
1979年白河市出身(現在は石川郡玉川村在住)
京都橘女子大学在学中にサークルで琴を始める
現在は生田流箏曲宮城社 遠藤千昌のもとで演奏活動中
お問い合わせ先
福島県ミニコンサート実行委員会 f_minicon@yahoo.co.jp
会場地図
スポンサーサイト
2010.02.12 (Fri)
2010年2月11日に白河で行われたミニコンサートの様子
この日は白河だるま市の開催の日でもあり、町中がにぎやかでした。
今回は会場を代えて、白河信用金庫東支店の2階にある、はくしんイベントホールにて長屋伸浩さんによるミニコンサートが行われました。
だるま市ということで、会場に来たお客さんにミニだるまをプレゼント!

オープニングは≪川の流れのように≫。しっとり名曲に聴き入ります。
続いて、ニニ・ロッソメドレー。
≪水曜ロードショーのテーマ/水曜日の夜≫、≪金曜ロードショーのテーマ/フライデーナイトファンタジー≫、≪夜空のトランペット≫
皆さん一度は耳にした事のある曲に、じっくり聴きこんでいました。

続いて日本横断メドレーと称し、≪北の国から≫と、≪涙そうそう≫。
「曲は2曲だけれど心では日本を横断していってください。白河市に途中下車してくださいね!」という長屋さんによるアドバイス(?)もありました。
4曲目は、≪暗い港のブルース≫。
昨年ドイツに行った際に演奏した曲だそうです。ドイツにはブルースというものがなく、お客さんがザワザワしたそうです(そのザワザワが何だったのかは長屋さんにも分からず・・・)。

曲の合間に長屋さんのMCが入ります。
長屋さんは本宮市のラジオ局エフエムモットコムでパーソナリティをされているだけあって、軽妙なトークが入り、会場も笑いに包まれたり良い雰囲気になります。

お次は≪茶色の小瓶≫。
小学校で習う曲なので皆さん聞き覚えがあり、手拍子で盛り上がりました。
長屋さん、当初の用意するはずだったものがなく、お客さんから「紙コップ」を借り、皆さん「なにをするんだろう?」と、ワクワク。

トランペットのベルの部分に紙コップをつけたり放したりして音に面白みが出ました!
ラストは、北島三郎の≪まつり≫!
こぶしのきいたトランペットに会場手拍子で盛り上がりました。
中には歌っているお客さんもいました。
ラストの客が終わったと同時にアンコール!
アンコールは、再び≪夜空のトランペット≫。道に迷って、間に合わずに聞けなかったお客さんからリクエストがありました。
コンサートにおいでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
次回も、白河駅えきかふぇ店内において、2010年3月28日(日)に行われます。
コンサートの鑑賞は無料です。
もちろん、えきかふぇのメニューを楽しみながら演奏を聴くのもOKです!
皆様、おさそいの上、ぜひお出かけください。
今回は会場を代えて、白河信用金庫東支店の2階にある、はくしんイベントホールにて長屋伸浩さんによるミニコンサートが行われました。
だるま市ということで、会場に来たお客さんにミニだるまをプレゼント!

オープニングは≪川の流れのように≫。しっとり名曲に聴き入ります。
続いて、ニニ・ロッソメドレー。
≪水曜ロードショーのテーマ/水曜日の夜≫、≪金曜ロードショーのテーマ/フライデーナイトファンタジー≫、≪夜空のトランペット≫
皆さん一度は耳にした事のある曲に、じっくり聴きこんでいました。

続いて日本横断メドレーと称し、≪北の国から≫と、≪涙そうそう≫。
「曲は2曲だけれど心では日本を横断していってください。白河市に途中下車してくださいね!」という長屋さんによるアドバイス(?)もありました。
4曲目は、≪暗い港のブルース≫。
昨年ドイツに行った際に演奏した曲だそうです。ドイツにはブルースというものがなく、お客さんがザワザワしたそうです(そのザワザワが何だったのかは長屋さんにも分からず・・・)。

曲の合間に長屋さんのMCが入ります。
長屋さんは本宮市のラジオ局エフエムモットコムでパーソナリティをされているだけあって、軽妙なトークが入り、会場も笑いに包まれたり良い雰囲気になります。

お次は≪茶色の小瓶≫。
小学校で習う曲なので皆さん聞き覚えがあり、手拍子で盛り上がりました。
長屋さん、当初の用意するはずだったものがなく、お客さんから「紙コップ」を借り、皆さん「なにをするんだろう?」と、ワクワク。

トランペットのベルの部分に紙コップをつけたり放したりして音に面白みが出ました!
ラストは、北島三郎の≪まつり≫!
こぶしのきいたトランペットに会場手拍子で盛り上がりました。
中には歌っているお客さんもいました。
ラストの客が終わったと同時にアンコール!
アンコールは、再び≪夜空のトランペット≫。道に迷って、間に合わずに聞けなかったお客さんからリクエストがありました。
コンサートにおいでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
次回も、白河駅えきかふぇ店内において、2010年3月28日(日)に行われます。
コンサートの鑑賞は無料です。
もちろん、えきかふぇのメニューを楽しみながら演奏を聴くのもOKです!
皆様、おさそいの上、ぜひお出かけください。
| BLOGTOP |