ご来場の皆様にお知らせ
ミニコンサートにご来場いただいている皆様にお知らせがあります。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
- 暴言・暴力などコンサートの上演を妨げる行為の入場者にはミニコンサートスタッフが注意
- 注意に従わない場合は会場からの退出などしかるべき対応をとる
2017.1 福島県ミニコンサート実行委員会
2011.06.22 (Wed)
2011年6月19日のミニコンサートの様子
今月は、はくしんイベントホールでの開催です。
お天気は、最高。
そして、アーティストは2組。
第1部と2部、ダブルで音楽をたのしめます。
まずは、第1部の若い女性お二人。
メゾソプラノの紺野由香里さんと、ピアノのホンダユウコさん(漢字がわからなくてすみません<(_ _)>)
すてきなドレスで登場です。

1曲目は、『この道』
2曲目『夏は来ぬ』と日本の歌を2曲続けて。
私もですが、みなさん、メゾソプラノの生の歌声を聴く機会はなかなかないのでは?
素晴らしい声に、うっとりです(*^。^*)
3曲目に行く前に、ここで会場の皆さんと<うたあそび>
童謡『うさぎとかめ』『ももたろう』を同時にうたいます。
ピアノの演奏が、『ももたろう』で、観客の皆さんが歌うのが『うさぎとかめ』。
さぁ、つられないでうたえるか!
次の曲は、『オーシャンゼリゼ』
そして、雰囲気が変わって、オペラ「カルメン」より『ハバネラ~恋は野の鳥』
そう、有名なあの歌です。

そして、東日本大震災後、不安な気持ちでいる福島の人へ『Amazing grace』<本田美奈子バージョン>
アカペラで披露されたこの曲、皆さんの心にしみわたったと思います。
6曲目、ミュージカル「マイフェアレディ」より、『踊り明かそう』
軽快な手拍子とともに、みなさんノリノリでした。
ラストは、先日入籍されたお友達のために、感謝をこめて『ハナミズキ』
あっという間の20分間。
アンコールは、『Amazing grace』<本田美奈子バージョン>で、再び感動。
ありがとうございました。

第2部は、ミニコンサートではおなじみ≪鬼灯≫の森兄弟です。
一発目、『鼓動』津軽三味線&ドラム
曲が終わって、お兄ちゃんのMC「むさくるしい男二人です!」
すかさず、お客さん「かわいいよっ!」の掛け声(^O^)
鬼灯にとって、「白河は第2の故郷。もうミニコンサートも5・6回やってます。そして、白河市長大好きです!」
市長を目の前に、トークもさえます。

2曲目は、バラード『サクラクリスタル』津軽三味線&キーボード
しっとりと。
ここで、新曲のアピール『絆』
新曲が聞きたい方は→YouTube
次は、即興曲 津軽三味線&ジェンベ(パーカッション)
民族的な即興曲を披露。
短い曲なんだなと思いきや、森弟「早いよ、おわるの~」
そこから、続行して満足行くまで演奏してくれました。

4曲目は、『オブシディアン』津軽三味線&キーボード
曲名は黒曜石のこと。
石だけにロックなナンバー。
鬼灯リズム隊も登場。でもちょっとノリがむずかしい('_')
リズム隊が白熱して、自分もリズムがとれなくなっちゃった。
この曲は、5分間あるのでとても汗をかくのですが、やせないそう。
ちなみに、森弟4月27日からダイエットして10キロ痩せたそう。(凄)
森兄は74キロになるまで、頑張るそうです。

そしてラストは、『鬼炎』おにほむら 津軽三味線&ドラム
白熱しました。
アンコールは、即興曲 津軽三味線&ドラム
今回も、迫力の演奏ありがとうございました。
鬼灯のミニコンサートは、8月にJR矢吹駅にて開催されます。
どうぞお越しください。
お天気は、最高。
そして、アーティストは2組。
第1部と2部、ダブルで音楽をたのしめます。
まずは、第1部の若い女性お二人。
メゾソプラノの紺野由香里さんと、ピアノのホンダユウコさん(漢字がわからなくてすみません<(_ _)>)
すてきなドレスで登場です。

1曲目は、『この道』
2曲目『夏は来ぬ』と日本の歌を2曲続けて。
私もですが、みなさん、メゾソプラノの生の歌声を聴く機会はなかなかないのでは?
素晴らしい声に、うっとりです(*^。^*)
3曲目に行く前に、ここで会場の皆さんと<うたあそび>
童謡『うさぎとかめ』『ももたろう』を同時にうたいます。
ピアノの演奏が、『ももたろう』で、観客の皆さんが歌うのが『うさぎとかめ』。
さぁ、つられないでうたえるか!
次の曲は、『オーシャンゼリゼ』
そして、雰囲気が変わって、オペラ「カルメン」より『ハバネラ~恋は野の鳥』
そう、有名なあの歌です。

そして、東日本大震災後、不安な気持ちでいる福島の人へ『Amazing grace』<本田美奈子バージョン>
アカペラで披露されたこの曲、皆さんの心にしみわたったと思います。
6曲目、ミュージカル「マイフェアレディ」より、『踊り明かそう』
軽快な手拍子とともに、みなさんノリノリでした。
ラストは、先日入籍されたお友達のために、感謝をこめて『ハナミズキ』
あっという間の20分間。
アンコールは、『Amazing grace』<本田美奈子バージョン>で、再び感動。
ありがとうございました。

第2部は、ミニコンサートではおなじみ≪鬼灯≫の森兄弟です。
一発目、『鼓動』津軽三味線&ドラム
曲が終わって、お兄ちゃんのMC「むさくるしい男二人です!」
すかさず、お客さん「かわいいよっ!」の掛け声(^O^)
鬼灯にとって、「白河は第2の故郷。もうミニコンサートも5・6回やってます。そして、白河市長大好きです!」
市長を目の前に、トークもさえます。

2曲目は、バラード『サクラクリスタル』津軽三味線&キーボード
しっとりと。
ここで、新曲のアピール『絆』
新曲が聞きたい方は→YouTube
次は、即興曲 津軽三味線&ジェンベ(パーカッション)
民族的な即興曲を披露。
短い曲なんだなと思いきや、森弟「早いよ、おわるの~」
そこから、続行して満足行くまで演奏してくれました。

4曲目は、『オブシディアン』津軽三味線&キーボード
曲名は黒曜石のこと。
石だけにロックなナンバー。
鬼灯リズム隊も登場。でもちょっとノリがむずかしい('_')
リズム隊が白熱して、自分もリズムがとれなくなっちゃった。
この曲は、5分間あるのでとても汗をかくのですが、やせないそう。
ちなみに、森弟4月27日からダイエットして10キロ痩せたそう。(凄)
森兄は74キロになるまで、頑張るそうです。

そしてラストは、『鬼炎』おにほむら 津軽三味線&ドラム
白熱しました。
アンコールは、即興曲 津軽三味線&ドラム
今回も、迫力の演奏ありがとうございました。
鬼灯のミニコンサートは、8月にJR矢吹駅にて開催されます。
どうぞお越しください。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |