ご来場の皆様にお知らせ
ミニコンサートにご来場いただいている皆様にお知らせがあります。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
- 暴言・暴力などコンサートの上演を妨げる行為の入場者にはミニコンサートスタッフが注意
- 注意に従わない場合は会場からの退出などしかるべき対応をとる
2017.1 福島県ミニコンサート実行委員会
2011.08.30 (Tue)
2011年8月28日のミニコンサートの様子
ミニコンサート♪レポinえきかふぇ白河 @2011/8/28 PM4:00~
まだ、日中は暑さが残る陽気。
今日は、カフェの中でフルートの音色に耳を傾けましょう。
福島県内外で活動されている佐藤眞人さんは、ミニコンサート初お目見えです。
プログラムは、お客さんの顔を見てから決めるという佐藤さん、まずはクラシックから。
①エルガー『愛の挨拶』
②バッハ『G線上のアリア』『主よ人の望みの喜びよ』

日本の曲を2曲続けて
③浜辺の歌
④夏の思い出

そして、クラシック
⑤ジュナン『ヴェニスの謝肉祭』
ここから楽器が変わります。
篠笛の演奏で、佐藤さんオリジナル曲。

⑥羽鳥の森
白河から近い、羽鳥湖の森をイメージした曲。
まるで、森の中にいるような、鳥のさえずりや、木のざわめきを感じます。
次の楽器は、オカリナでオリジナル2曲。
⑦五色沼

⑧逃げるアリンコ
ハイテンポの名演奏!(^^)!
そして、フルートに楽器を持ち替え、
⑨コンドルは飛んでいく
ここからは、リクエストにお応えするコーナー。
お客さんに配られた、曲目リストの中から選んだ曲を演奏してくださいました。

⑩見上げてごらん夜の星を
⑪千の風になって
⑫オリビアを聞きながら
⑬いちご白書をもう一度
⑭クリスマスイブ
⑮乾杯
⑯雪国
アンコール曲は、
⑰上を向いて歩こう
佐藤さん、3.11の大震災のあと、避難所をフルートを演奏して回っていたそうです。その時のテーマ曲がこの、『上を向いて歩こう』でした。みなさんの手拍子でアンコール曲がとても盛り上がりました。
来月9月は、ミニコンサートが目白押しです。
ブログをチェックして、ぜひお出かけくださいね!
まだ、日中は暑さが残る陽気。
今日は、カフェの中でフルートの音色に耳を傾けましょう。
福島県内外で活動されている佐藤眞人さんは、ミニコンサート初お目見えです。
プログラムは、お客さんの顔を見てから決めるという佐藤さん、まずはクラシックから。
①エルガー『愛の挨拶』
②バッハ『G線上のアリア』『主よ人の望みの喜びよ』

日本の曲を2曲続けて
③浜辺の歌
④夏の思い出

そして、クラシック
⑤ジュナン『ヴェニスの謝肉祭』
ここから楽器が変わります。
篠笛の演奏で、佐藤さんオリジナル曲。

⑥羽鳥の森
白河から近い、羽鳥湖の森をイメージした曲。
まるで、森の中にいるような、鳥のさえずりや、木のざわめきを感じます。
次の楽器は、オカリナでオリジナル2曲。
⑦五色沼

⑧逃げるアリンコ
ハイテンポの名演奏!(^^)!
そして、フルートに楽器を持ち替え、
⑨コンドルは飛んでいく
ここからは、リクエストにお応えするコーナー。
お客さんに配られた、曲目リストの中から選んだ曲を演奏してくださいました。

⑩見上げてごらん夜の星を
⑪千の風になって
⑫オリビアを聞きながら
⑬いちご白書をもう一度
⑭クリスマスイブ
⑮乾杯
⑯雪国
アンコール曲は、
⑰上を向いて歩こう
佐藤さん、3.11の大震災のあと、避難所をフルートを演奏して回っていたそうです。その時のテーマ曲がこの、『上を向いて歩こう』でした。みなさんの手拍子でアンコール曲がとても盛り上がりました。
来月9月は、ミニコンサートが目白押しです。
ブログをチェックして、ぜひお出かけくださいね!
スポンサーサイト
2011.08.22 (Mon)
ミニコンサートのお知らせ

平成23年9月18日(日)に、JR東日本矢吹駅(西側入口)1階通路特設ステージにてミニコンサートを開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、是非ご来場下さい。
日時 平成23年9月18日(日)10:00~11:00
場所 JR東日本矢吹駅(西側入口)1階通路特設ステージ
入場料無料
演奏者 IN THE WIND(菊池美一、菊池陽子)
**************************************
演奏者紹介 IN THE WIND
菊池美一
1970年、大学時代に第4回ライトミュージックコンテスト関東甲信越大会に進出。
南こうせつとも競い合う。
クラブ歌手、茨城放送ラジオ出演などの音楽活動。
2002年、50歳を機に復活。
菊池陽子
郡山自動車学校のテーマソング始め、地元キャンペーンソングを作詞作曲。
元は、キッチンシンガーの主婦の星。ステージに立たせてくれたすべての人への感謝を胸に心を込めて歌います。
ブログ IN THE WINDの歌ってさすけね!
ファンクラブ IN THE WIND 風くらぶ通信
お問い合わせ先
福島県ミニコンサート実行委員会 f_minicon@yahoo.co.jp
会場地図
大きな地図で見る
2011.08.22 (Mon)
2011年8月21日のミニコンサートの様子
ミニコンサート♪レポin矢吹駅 @2011/8/21 AM10:00~
今日は、ミニコンサートの会長の地元・矢吹駅での初のミニコンサートです!
ここ、矢吹駅はデザインもモダンな素敵な駅舎です。
ついこの前までは、凄い猛暑でしたが、今日はとても涼しい朝です。
コンサートに先がげ、普段この活動を支えているスタッフに会長から感謝状が贈られました。
みなさん、これからもご協力お願いいたします。
そして、矢吹町のご来賓の皆様にご挨拶をいただきました。
矢吹町副町長 渡邊 正樹様
矢吹町議会議長 柏村 栄様
JR東日本 新白河駅駅長 我孫子 広孝様
ここ矢吹は、東日本大震災の傷跡もまだまだ残り大変な状況ですが、音楽でこの地域を盛り上げていきたいです。
そしてコンサートの始まりです。

曲目は、次の順番で~
①『鼓動』
②サクラクリスタル

③オブシディアン(黒曜石)
④津軽じょんから節
⑤鬼火(おにほむら)
アンコール曲は、即興曲。
森兄弟のお二人、朝からパワフルに演奏してくださいました。
『津軽じょんから節』では、ミニコンサート会長・スタッフのリズム隊が参入。
盛り上がりました。

そして、一番前には[鬼灯]のおっかけ!(^^)!の女性が陣取っていました。
兄の真也さん熱狂的な応援に、「気が抜けない」「力の入り方が違う」とトーク。
すかさず女性も、「若返る」とパワーをもらっているようです!

次回の矢吹でのミニコンサートは、9月18日です。
ぜひ、お集まりください。
また、来週は白河でもコンサートがあります。こちらもどうぞお出かけください。

今日は、ミニコンサートの会長の地元・矢吹駅での初のミニコンサートです!
ここ、矢吹駅はデザインもモダンな素敵な駅舎です。
ついこの前までは、凄い猛暑でしたが、今日はとても涼しい朝です。
コンサートに先がげ、普段この活動を支えているスタッフに会長から感謝状が贈られました。
みなさん、これからもご協力お願いいたします。
そして、矢吹町のご来賓の皆様にご挨拶をいただきました。
矢吹町副町長 渡邊 正樹様
矢吹町議会議長 柏村 栄様
JR東日本 新白河駅駅長 我孫子 広孝様
ここ矢吹は、東日本大震災の傷跡もまだまだ残り大変な状況ですが、音楽でこの地域を盛り上げていきたいです。
そしてコンサートの始まりです。

曲目は、次の順番で~
①『鼓動』
②サクラクリスタル

③オブシディアン(黒曜石)
④津軽じょんから節
⑤鬼火(おにほむら)
アンコール曲は、即興曲。
森兄弟のお二人、朝からパワフルに演奏してくださいました。
『津軽じょんから節』では、ミニコンサート会長・スタッフのリズム隊が参入。
盛り上がりました。

そして、一番前には[鬼灯]のおっかけ!(^^)!の女性が陣取っていました。
兄の真也さん熱狂的な応援に、「気が抜けない」「力の入り方が違う」とトーク。
すかさず女性も、「若返る」とパワーをもらっているようです!

次回の矢吹でのミニコンサートは、9月18日です。
ぜひ、お集まりください。
また、来週は白河でもコンサートがあります。こちらもどうぞお出かけください。

| BLOGTOP |