fc2ブログ
2013年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

ご来場の皆様にお知らせ

ミニコンサートにご来場いただいている皆様にお知らせがあります。
ある日のミニコンサート開催中に、入場者の一人がアーティストに暴言を吐き、会場スタッフに暴力をふるうという出来事がありました。
多くの方に気持ち良くコンサートを楽しんでいただくため、今後は下記のように対応していきたいと考えています。
  • 暴言・暴力などコンサートの上演を妨げる行為の入場者にはミニコンサートスタッフが注意
  • 注意に従わない場合は会場からの退出などしかるべき対応をとる

2017.1 福島県ミニコンサート実行委員会

2013.03.12 (Tue)

2013年4月のミニコンサートのお知らせ



平成25年4月21日(日)に、JR東日本白河駅舎内特設ステージにてミニコンサートを開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、是非ご来場下さい。

日時 平成25年4月21日(日) PM4:00~5:00

場所 JR東日本白河駅舎内「えきかふぇSHARAKAWA」特設ステージ

入場料無料

出演者 MIYA、大倉昭

**********************************************

出演者紹介

MIYA
・本名 安田みや子 郡山出身、在住
・幼少より独学でオルガン、ピアノ、小学校でアコーディオン、中学から短大中退までの7年間合唱、オペラに携わる。
・中学の合合唱コンクールでピアノ伴奏を白木紀子氏に師事。 短大1年時にバリ卜ン歌手の小川裕二氏に声楽を師事。
・現在所属の「福島県フォークソング協会」でのコンサー卜参加。
・「郡山口笛友の会」での各児童施設介護施設での演奏、各イべントでの演奏。
・坂本龍一氏の震災複與プロジェクト「子供の音楽再生基金事業 音楽鑑賞教室室」ヘの参加をしている。

大倉昭
・中学時代、アメリカンフォークソング特にPPM、キングストーン、ボブディランの歌に感動し、ギターを弾き始める。
・独学にてフォークギターとハーモニカでワンマンライブを行っている。
・2010年にファーストアルバム、2012年セカンドアルバムを作成。
・主に松任谷由実、中島みゆきなどの曲が多い。
・70歳になる先輩に書いた「そしていつの日か」のオリジナル曲を歌っている。


お問い合わせ先
福島県ミニコンサート実行委員会 f_minicon@yahoo.co.jp


大きな地図で見る
スポンサーサイト



テーマ : コンサート ジャンル : 音楽

14:02  |  白河  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.03.10 (Sun)

ミニコンサート レポ 3月10日in 白河

今日の白河は、スゴイ風か吹いています。

ほら、白河駅のドアも風のて力で開いてしまいます。

そして、明日は大震災から二年となる日。全員で黙祷を捧げました。


本日の皮切りは、会長自ら演奏します。司会の小林さん、近藤さんとともにギターを弾いて歌います。


明日、白河市民会館 復興祭でも演奏するそうです。

そして、世界一の口笛奏者の柴田さんの登場です。


1,口笛吹きと犬


ピアニストは、長尾さんです。

2.朧月夜

3.


4.春よ来い

5.さくら 森山直太郎

口笛はだれでも出来るそう。
柴田さんは教室を開いているそうです。

みなさん静かに聞きいっています。

そして、口笛の吹き方のお話。
口を突き出し過ぎず、よこに広げないのがコツだそうです。
さて、柴田さんは何オクターブの音域でしょう?
3オクターブ出ました(^-^)/

6.花は咲く
しみじみと

ここで、
趣向を変えて手回しオルゴールと口笛の演奏です


7.ムーンリバー

8.上を向いて歩こう



9.春の海
アメリカでの世界大会のお話。
日本人だからこの曲を選らんだとのこと。
お琴のパートをオルゴールで演奏です。


このとき、スゴイ風が!
ちなみに、ヨーロッパでは口笛を吹くと嵐が来るそうです。

10.中国の曲 サイマ
これも世界大会で演奏した曲。
アップテンポなナンバー!

11.風の通り道 となりのトトロより
鳥の鳴き声をフューチャーしたナンバー




次は、口笛を吹くパフォーマンス!
12.五匹のこブタのチャールストン




柴田さんがマリオネットのジローくんを操りながらの演奏です。

13.星に願いを



ラストの曲。
千の風になって







アンコールは、昨年の優勝曲
カルメンファンタジー

16:03  |  ミニコンサートレポ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |